忍者ブログ
Admin*Write*Comment
思いついたら
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曳山とおい曳山2曳山タペストリー
今日は滋賀に帰っておまつりを見て来ました。
「長浜曳山まつり」です。
なんと日本三大山車祭りのひとつらしいです。へー。
ええ、私はじめて知りました。
長浜城に住んでいた豊臣秀吉公に
男の子が生まれたお祝いから始まったそうです。
写真は家の近所。
傘をかぶったおじいちゃんが渋いです。


曳山1
移動中。すべて人力。

曳山0
写真のような山車(曳山)が各町内からぞろぞろと出されて、
合計13基のうち年ごとに4基が順番に
男子役者のみのこども歌舞伎を行います。
全員男の子とは思えないほど綺麗です。

屋台がずら〜っと並んで、神輿が揺れるようなおまつりも
もちろん好きですが、こんな雅びなおまつりもいいですよ〜。

飛竜



PR
蟲師

映画「蟲師」を見に行ってきました。

原作の漫画が個人的に大好きで、あの世界観が出せるのか??
と思いつつドキドキしながら映画館へ。

思えば結構長かったみちのり。
1月に映画公開日を知ってから2ヶ月。
一緒に行ってくれる人を漫画で洗脳するのに1ヶ月。
そして当日お目当ての時間がいっぱいだったため次の上映まで3時間。
長かったです。

で、どうだったかというと、

想像していたより世界観は出ていたと思いました。
チラシを見て心配していた「なんか森が南国っぽくて綺麗すぎ?」
っていうのもなかったですし、リアルな感じに綺麗で良かったです。
キャラクターもちゃんと原作読んで考えたんだろうな..と思わせる配役でしたし、
蒼井優はかわいかったですし!

ただ、ちょっといろんな話を詰め込みすぎのような...。
あれもこれも言いたい!という感じで、
結局とてもわかりずらくなってしまってます。

原作知らない人は話わかったでしょうか?
そのへん心配です。
原作が好きなだけに、まだ知らない人に
良くないイメージを持たれたくないのですが...。
心配しすぎかな...。

あくまで個人の感想ですので、興味の有る方はどうぞどうぞ。


あ、まだ観ていない人のためにストーリーは書きませんが、一つだけ、
ロケ地が大半、私の今の実家がある滋賀県でした...。
エンドロールに知ってる会社名満載でした...。

こんど帰った時にはロケ地めぐりをしてきたいと思います。



A田結婚式

土曜日の話なんですが。

わが社の製作室のA田さんが、結婚式を挙げました。

わーおめでとう〜〜!

思えば、前々日のビデオのデータが消滅するというトラブル発生の時は

ホントにどうなることかと思っておりましたが、

なんとか間に合ったようで、

ホッとしました。


新婦さんは本当に綺麗でしたし、

披露宴の時は

S田さんがいつものお説教まじりのスピーチをしたりとか、

A田さんの世界満開なポエムビデオとか、

楽しい出し物においしいお食事、

新婦さんの感動の手紙など

とても良い結婚式でした。





これからも幸せになってねA田さん。
神戸港

日曜に劇団の人と撮影で神戸港まで行ってきました。

しかしこの日は場所によっては雪が降っていたとの情報もあり、

(°x °)大変寒かったのです!

...なので終わってから明石焼きを食べに行くことに。


Trackback() Comment(5)
おかえしいろいろ

今日はホワイトデーです。

今年も会社の男前な方々からプレゼントをいただきました!

ちょっと意味不明なものもありますが、うれしいです〜。

こういうのってプレゼントそのものも嬉しいですけど

選んでくれた時間がまたうれしいんですよね。

みなさまありがとうございます〜。

来年も頑張ります。



....あ、そういえば社長からは.......................。
  • ABOUT
日々思い付いた小さな事を、 きまぐれに書いてます。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新CM
[09/03 NONAME]
[09/03 NONAME]
[08/23 しょうちゃん]
[08/21 NONAME]
[08/11 NONAME]
  • ブログ内検索
  • 天気予報
  • プロフィール
HN:
(・ⅹ・)
性別:
非公開
  • バーコード
  • カウンター
Copyright © 思いついたら All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]