今日は滋賀に帰っておまつりを見て来ました。
「長浜曳山まつり」です。
なんと日本三大山車祭りのひとつらしいです。へー。
ええ、私はじめて知りました。
長浜城に住んでいた豊臣秀吉公に
男の子が生まれたお祝いから始まったそうです。
写真は家の近所。
傘をかぶったおじいちゃんが渋いです。
移動中。すべて人力。
写真のような山車(曳山)が各町内からぞろぞろと出されて、
合計13基のうち年ごとに4基が順番に
男子役者のみのこども歌舞伎を行います。
全員男の子とは思えないほど綺麗です。
屋台がずら〜っと並んで、神輿が揺れるようなおまつりも
もちろん好きですが、こんな雅びなおまつりもいいですよ〜。
PR
この記事にコメントする