明日は滋賀に帰る予定なので、
今日はおみやげを買いに行きました。
母の好きなゴディバのチョコ詰め合わせ。
チェリーの入ったのがお気に入りで、
いつもこれを買っていくと大変喜んでくれます。

そこで出会った春限定のチョコがあんまりにもカワイイかったので自分用にも数個。
(おいしかった!ひよこ)

一人で買い物したあとは、必ずどこかでお茶して帰るのですが、
これがなんか好きです。
場所はすいてて静かなとこがいいので、
ちょっとお高めなとこから、古い喫茶店までいろいろあります。
そこでお茶を飲みながら(時にはゴハンを食べながら)一人考え事をする。
日々思っている事の整頓や、反省、なんにも考えてない時もあります。
ぼーっとする事って大切ですよね。
今日はおみやげを買いに行きました。
母の好きなゴディバのチョコ詰め合わせ。
チェリーの入ったのがお気に入りで、
いつもこれを買っていくと大変喜んでくれます。
そこで出会った春限定のチョコがあんまりにもカワイイかったので自分用にも数個。
(おいしかった!ひよこ)
一人で買い物したあとは、必ずどこかでお茶して帰るのですが、
これがなんか好きです。
場所はすいてて静かなとこがいいので、
ちょっとお高めなとこから、古い喫茶店までいろいろあります。
そこでお茶を飲みながら(時にはゴハンを食べながら)一人考え事をする。
日々思っている事の整頓や、反省、なんにも考えてない時もあります。
ぼーっとする事って大切ですよね。
PR
今日で最後、「おつぼね雑記」のM田さんとのリレーブログ、6話目です。
M田さんの「酢的な出会い、逆(?)バージョン」、
笑わせていただきました。
助けてほしいのはこっち!ですよね?
さて、”酢的な出会い”最終話です。
あれは4年ほど前、私が山本に住んでいた時の話です。
その日も仕事で遅くなり、帰りは11時をまわっておりました。
さすがに電車の本数も少なく、
私は鶴橋駅のホームで15分間の電車待ちをしておりました。
季節は冬、冬の夜は寒いです。
ホームにも人がまばら...私の隣には、
さわやか系のサラリーマン、後ろにはニット帽の学生風の男性がいるだけ。
よけい寒い。
身を縮めながら電車を待っておりますと、
ニット帽の男性が、線路の方を向いている私とサラリーマンの前に、
すうっ…とこちら側を向いて立ちました。
私とサラリーマンは電車待ちをしているため、ホームのギリギリに立っているのです。
その約60センチの間にです。
と、おもむろに、
ぴょんぴょんぴょんぴょん!
ぴょんぴょんぴょんぴょん!
ホームギリッギリで激しくジャンピング!
固まる私とサラリーマン。
かまわず全身で飛び続けるニット帽。無表情。
…みなさんも経験があるかもしれませんが、
ああいう時って何故か身動き出来ないんですよね....至近距離でしたし。
動いたら負ける!という感じでしょうか。よくわかりませんが...。
その後、とうとう電車が来るまで動けない二人の前で激しく飛び続けられました。
10分近くも妙な緊張に耐えていたためか、
電車が来た時はドッと疲れました。
電車の中は、これまた人がおりません。
私とサラリーマンは早く落ち着きたいためか、
一番近くの席に並んで座りました。
そしてニット帽は私達の前を通過して、隣の車両へ。
良かった...。本当に良かった...。
しかし!
一度隣の車両にいったはずのニット帽が、また戻って来ました、
そしてまた私達の真ん前に立ったのです!
(T_T)ああ...
あきらかに顔色が変わったサラリーマン。
たぶん同じ顔をしているであろう私。
そしてガラガラの車両で、私達の前に立った彼は、
次の行動に出ました。
つり革につかまり、つま先を軸にして激しく揺れ始めたのです。
ぐい〜ん
ぐい〜ん
無表情の彼の上半身が、近付いたり、遠ざかったり...。
当然私達に身動きができるわけもなく、
緊張で頭がフラフラしてきた頃、山本駅に着きました!
やった〜〜。足をもつれさせながら降りる私。
なんとか脱出はできましたが、
あのサラリーマンはどうなったんでしょう。
想像する度に、私が先に降りられてよかった!と実感するのです。
以上、S木の酢的な出会いでした。
長らくおつきあい、ありがとうございます。
M田さんの「酢的な出会い、逆(?)バージョン」、
笑わせていただきました。
助けてほしいのはこっち!ですよね?
さて、”酢的な出会い”最終話です。
あれは4年ほど前、私が山本に住んでいた時の話です。
その日も仕事で遅くなり、帰りは11時をまわっておりました。
さすがに電車の本数も少なく、
私は鶴橋駅のホームで15分間の電車待ちをしておりました。
季節は冬、冬の夜は寒いです。
ホームにも人がまばら...私の隣には、
さわやか系のサラリーマン、後ろにはニット帽の学生風の男性がいるだけ。
よけい寒い。
身を縮めながら電車を待っておりますと、
ニット帽の男性が、線路の方を向いている私とサラリーマンの前に、
すうっ…とこちら側を向いて立ちました。
私とサラリーマンは電車待ちをしているため、ホームのギリギリに立っているのです。
その約60センチの間にです。
と、おもむろに、
ぴょんぴょんぴょんぴょん!
ぴょんぴょんぴょんぴょん!
ホームギリッギリで激しくジャンピング!
固まる私とサラリーマン。
かまわず全身で飛び続けるニット帽。無表情。
…みなさんも経験があるかもしれませんが、
ああいう時って何故か身動き出来ないんですよね....至近距離でしたし。
動いたら負ける!という感じでしょうか。よくわかりませんが...。
その後、とうとう電車が来るまで動けない二人の前で激しく飛び続けられました。
10分近くも妙な緊張に耐えていたためか、
電車が来た時はドッと疲れました。
電車の中は、これまた人がおりません。
私とサラリーマンは早く落ち着きたいためか、
一番近くの席に並んで座りました。
そしてニット帽は私達の前を通過して、隣の車両へ。
良かった...。本当に良かった...。
しかし!
一度隣の車両にいったはずのニット帽が、また戻って来ました、
そしてまた私達の真ん前に立ったのです!
(T_T)ああ...
あきらかに顔色が変わったサラリーマン。
たぶん同じ顔をしているであろう私。
そしてガラガラの車両で、私達の前に立った彼は、
次の行動に出ました。
つり革につかまり、つま先を軸にして激しく揺れ始めたのです。
ぐい〜ん
ぐい〜ん
無表情の彼の上半身が、近付いたり、遠ざかったり...。
当然私達に身動きができるわけもなく、
緊張で頭がフラフラしてきた頃、山本駅に着きました!
やった〜〜。足をもつれさせながら降りる私。
なんとか脱出はできましたが、
あのサラリーマンはどうなったんでしょう。
想像する度に、私が先に降りられてよかった!と実感するのです。
以上、S木の酢的な出会いでした。
長らくおつきあい、ありがとうございます。
こんにちは。
今日も「おつぼね雑記」のM田さんとのリレーブログ、4話目です。
いやーそれにしても前回のM田さんの「ランジェリー凡人」、反則でしょう。
もうどこからつっこんでいいかわからない位の反則っぷりでした。
笑わせていただきました。
さて、今日は私S木が”酢的な出会い”2話目を書かせていただきます。
『堀江での「じゃあ...」』
なんだかすでにネタバレですが、最後まで書かせていただきます。
2年ほど前の話です。
その頃は大阪、堀江に住んでおりました。
その日は仕事も終わり、電車に乗って、
家の最寄りの駅に着いたのが10:30頃でした。
当時は終電に乗れるかどうかもあやしい...という生活だったため久しぶりに
早く終わった〜と多少うきうきしていたので確かです。
駅の改札を出て、階段を登っていると、...
⊂((・⊥・))⊃「あの〜。電車の中でずっと見てたんだけど。」
階段を登りつつ振り向くとそこにはとても濃い顔で、
パーマ(?)のあまり日本人ぽくない方が
けっこう近くまで来ておりました。
Σ(°▽°) 「えっ?」
これは私でもすぐわかるくらいあきらかにナンパですよね!
しかも電車のなかっていつから?どこから?そんでいきなり近いですし!
いろんな事で動揺しまくる私をよそに彼は続けます。
⊂((・⊥・))⊃「あのさ、良かったらこれから一緒に食事に行かな
い?」
( ̄△ ̄;) 「…いえ、いいです…。」
家までついてこられたらどうしよう。
⊂((・⊥・))⊃「良く知らないけどこのへんやったらなんかあるでしょ。俺まだ食べてないし。」
( ̄△ ̄;) 「…た、食べたんで…(ウソ)。」
この辺の人じゃないの??じゃあなんでこの駅で降りたの?怖いよ〜。
それにコンビニでゴハン買って帰ろうと思っていたのに、
これじゃあそこまで付いて来られて、おにぎりとか買ってたら怪しまれるよね?
ああもうすぐコンビニだ。そこまで一緒に来られるのもいやだな....。
⊂((・⊥・))⊃「あ、そう…ふーん。」
(°▽°;)あきらめてくれるのか...ホ...
⊂((・⊥・))⊃「じゃあ、
俺が食べてるのを前で見ててくれるだけでいいから。」
(゜▽゜;) エエエエエー!!
(°▽°;)「い、いやです...」
そういって小走りで離れると、その人はそれ以上追っては来ませんでしたが、
戻ってコンビニに寄る事はできませんでした...。ごはんが...。
あとでよく考えたら、コンビニ寄って助けてもらった方が良かったですよね。
あまりに強引すぎる会話に冷静な判断ができませんでした。
以上、次はM田さんが更新します。
今日も「おつぼね雑記」のM田さんとのリレーブログ、4話目です。
いやーそれにしても前回のM田さんの「ランジェリー凡人」、反則でしょう。
もうどこからつっこんでいいかわからない位の反則っぷりでした。
笑わせていただきました。
さて、今日は私S木が”酢的な出会い”2話目を書かせていただきます。
『堀江での「じゃあ...」』
なんだかすでにネタバレですが、最後まで書かせていただきます。
2年ほど前の話です。
その頃は大阪、堀江に住んでおりました。
その日は仕事も終わり、電車に乗って、
家の最寄りの駅に着いたのが10:30頃でした。
当時は終電に乗れるかどうかもあやしい...という生活だったため久しぶりに
早く終わった〜と多少うきうきしていたので確かです。
駅の改札を出て、階段を登っていると、...
⊂((・⊥・))⊃「あの〜。電車の中でずっと見てたんだけど。」
階段を登りつつ振り向くとそこにはとても濃い顔で、
パーマ(?)のあまり日本人ぽくない方が
けっこう近くまで来ておりました。
Σ(°▽°) 「えっ?」
これは私でもすぐわかるくらいあきらかにナンパですよね!
しかも電車のなかっていつから?どこから?そんでいきなり近いですし!
いろんな事で動揺しまくる私をよそに彼は続けます。
⊂((・⊥・))⊃「あのさ、良かったらこれから一緒に食事に行かな
い?」
( ̄△ ̄;) 「…いえ、いいです…。」
家までついてこられたらどうしよう。
⊂((・⊥・))⊃「良く知らないけどこのへんやったらなんかあるでしょ。俺まだ食べてないし。」
( ̄△ ̄;) 「…た、食べたんで…(ウソ)。」
この辺の人じゃないの??じゃあなんでこの駅で降りたの?怖いよ〜。
それにコンビニでゴハン買って帰ろうと思っていたのに、
これじゃあそこまで付いて来られて、おにぎりとか買ってたら怪しまれるよね?
ああもうすぐコンビニだ。そこまで一緒に来られるのもいやだな....。
⊂((・⊥・))⊃「あ、そう…ふーん。」
(°▽°;)あきらめてくれるのか...ホ...
⊂((・⊥・))⊃「じゃあ、
俺が食べてるのを前で見ててくれるだけでいいから。」
(゜▽゜;) エエエエエー!!
(°▽°;)「い、いやです...」
そういって小走りで離れると、その人はそれ以上追っては来ませんでしたが、
戻ってコンビニに寄る事はできませんでした...。ごはんが...。
あとでよく考えたら、コンビニ寄って助けてもらった方が良かったですよね。
あまりに強引すぎる会話に冷静な判断ができませんでした。
以上、次はM田さんが更新します。
「おつぼね雑記」のM田さんとのリレーブログ2話目です。
今日は私S木が”酢的な出会い”2話目を書かせていただきます。
『滋賀県での「じゃあ...」』
それは私がまだ滋賀県民だったころの出来事です。
私の家は大通りを一本中に入った住宅街にありました。
その日私は仕事も早く終わったので、
家の近くのコンビニに徒歩で行って買い物をし、
夕暮れの帰り道をぶらぶら歩いておりますと、
十字路の家の影から突然その人は現れました。
(・⊆・)「あの...僕最近この辺に引っ越してきたんですけど..」
まるで待ち伏せしていたようなタイミングで話掛けるその人は
ちょっと小柄で地味目な感じの方でした。
( ̄△ ̄) 「はい?」
(・⊆・)「この辺の事、わからないんですけど、
あの....○○高校ってこの近くですか?」
徒歩でコンビニの袋を持った私です。
それはもう100%地元民ですよね。道も聞かれるのもわかります。
街灯も少ない住宅地、もう暗くなりかけていましたので、
なるべくわかりやすく教えてあげましょう。
(^_^)「ああ、それならすぐそこですよ。
この道を真直ぐ行くと、左手の方に...
(・⊆・)「あなたは○○高校のひとですか?」
(^_^)「え?...いえ、違いますけど。」
(・⊆・)「この辺の事、本当にわからないんで
....○○高校しか知らないんですよ。」
(^_^;)「...え?ですからこの道を..(見てますかー?).。」
(・⊆・)「良くわからないんで、
一緒に行ってもらっていいですか。」
(^_^;)「......反対方向なんで...。
とりあえずこの道まっすぐ行って
それからまた違う人に聞いて下さい!」
(・⊆・)「じゃあ、あなたの電話番号教えて下さい。」
( ゜□ ゜)「!!!!!!」
その場はなんていってごまかしたか覚えてませんが、
気が付くと家でした。
あの時はちょっとかわった人だったなと思う程度でしたが
後で会話をよく思い出してみると、
(・⊆・)「あなたは○○高校のひとですか?」
(・⊆・)「この辺の事、本当にわからないんで
....○○高校しか知らないんですよ。」
この人、○○高校の方から歩いて来た風だったのに....
これって...もしかして...○○高校の生徒を待ち伏せしていたのでは...?
(゜▽゜;) ひぃいいいいいー!!
それから徒歩でコンビニにいかなくなったのは
言うまでもありません。
ここまでおつきあい下さり、ありがとうございます。
以上、明日はM田さんが更新します。
今日は私S木が”酢的な出会い”2話目を書かせていただきます。
『滋賀県での「じゃあ...」』
それは私がまだ滋賀県民だったころの出来事です。
私の家は大通りを一本中に入った住宅街にありました。
その日私は仕事も早く終わったので、
家の近くのコンビニに徒歩で行って買い物をし、
夕暮れの帰り道をぶらぶら歩いておりますと、
十字路の家の影から突然その人は現れました。
(・⊆・)「あの...僕最近この辺に引っ越してきたんですけど..」
まるで待ち伏せしていたようなタイミングで話掛けるその人は
ちょっと小柄で地味目な感じの方でした。
( ̄△ ̄) 「はい?」
(・⊆・)「この辺の事、わからないんですけど、
あの....○○高校ってこの近くですか?」
徒歩でコンビニの袋を持った私です。
それはもう100%地元民ですよね。道も聞かれるのもわかります。
街灯も少ない住宅地、もう暗くなりかけていましたので、
なるべくわかりやすく教えてあげましょう。
(^_^)「ああ、それならすぐそこですよ。
この道を真直ぐ行くと、左手の方に...
(・⊆・)「あなたは○○高校のひとですか?」
(^_^)「え?...いえ、違いますけど。」
(・⊆・)「この辺の事、本当にわからないんで
....○○高校しか知らないんですよ。」
(^_^;)「...え?ですからこの道を..(見てますかー?).。」
(・⊆・)「良くわからないんで、
一緒に行ってもらっていいですか。」
(^_^;)「......反対方向なんで...。
とりあえずこの道まっすぐ行って
それからまた違う人に聞いて下さい!」
(・⊆・)「じゃあ、あなたの電話番号教えて下さい。」
( ゜□ ゜)「!!!!!!」
その場はなんていってごまかしたか覚えてませんが、
気が付くと家でした。
あの時はちょっとかわった人だったなと思う程度でしたが
後で会話をよく思い出してみると、
(・⊆・)「あなたは○○高校のひとですか?」
(・⊆・)「この辺の事、本当にわからないんで
....○○高校しか知らないんですよ。」
この人、○○高校の方から歩いて来た風だったのに....
これって...もしかして...○○高校の生徒を待ち伏せしていたのでは...?
(゜▽゜;) ひぃいいいいいー!!
それから徒歩でコンビニにいかなくなったのは
言うまでもありません。
ここまでおつきあい下さり、ありがとうございます。
以上、明日はM田さんが更新します。
映画「蟲師」を見に行ってきました。
原作の漫画が個人的に大好きで、あの世界観が出せるのか??
と思いつつドキドキしながら映画館へ。
思えば結構長かったみちのり。
1月に映画公開日を知ってから2ヶ月。
一緒に行ってくれる人を漫画で洗脳するのに1ヶ月。
そして当日お目当ての時間がいっぱいだったため次の上映まで3時間。
長かったです。
で、どうだったかというと、
想像していたより世界観は出ていたと思いました。
チラシを見て心配していた「なんか森が南国っぽくて綺麗すぎ?」
っていうのもなかったですし、リアルな感じに綺麗で良かったです。
キャラクターもちゃんと原作読んで考えたんだろうな..と思わせる配役でしたし、
蒼井優はかわいかったですし!
ただ、ちょっといろんな話を詰め込みすぎのような...。
あれもこれも言いたい!という感じで、
結局とてもわかりずらくなってしまってます。
原作知らない人は話わかったでしょうか?
そのへん心配です。
原作が好きなだけに、まだ知らない人に
良くないイメージを持たれたくないのですが...。
心配しすぎかな...。
あくまで個人の感想ですので、興味の有る方はどうぞどうぞ。
あ、まだ観ていない人のためにストーリーは書きませんが、一つだけ、
ロケ地が大半、私の今の実家がある滋賀県でした...。
エンドロールに知ってる会社名満載でした...。
こんど帰った時にはロケ地めぐりをしてきたいと思います。