以前のさくらんぼと一緒に頼んでおいた”白桃”が届きました。
やっと収穫を迎えたようです。
その中のひとつに良い感じで葉っぱの付いたままの桃があったので載せてみました。
この感じ、「桃太郎」を思い出します。
そういえば桃って雰囲気ではヨーロッパ風な感じだと思っていたのですが、(ピーチティーとか)
日本の昔話に出てくるところを見るとなんか違うようです。
今思い出したのですが「アラビアンナイト」にも「孫悟空」にも出て来てました。
アジアな食べ物だったんですね。
PR
今日はお昼に中華バイキングに挑戦したのですが、
油でお腹と気分がいっぱいになったので、
帰りに「ゼー六」のアイスモナカ(¥100)を買いました。
写真は後ろの景色にピントが合っていますが気にしない。
これを食べたら不思議にも気分がスッキリしました。
このチョイス、成功です。
ところで「ゼー六」ってなぜ「ゼー六」なんでしょうか。
気になったので調べてみました。
「ぜーろく」とは、「贅六」と書いて、
商人に無用の贅物六つ(禄、閥、引、学、太刀、身分)をさす言葉が由来。
なるほど。深いです。
なんでもそうですが、
一見シンプルすぎるほどシンプルだけれど、実は隅々まで考えられているもの。
これがいつまでもあり続けられるものの条件ですよね。
さーさーのーはーさーらさらー♪
世間は七夕です。
製作室でもなにか季節感のある事がしたいと思って
願いごとを短冊に書いてもらいました。
写真をプリントしただけの思いっきり2Dですけど...。
それでもお願いごとをひとりづつ書いたら
風流な感じに浸れるかも...。
ということで出来たのがこれ。

さらにコレを拡大してみる。
みんな何をお願いしたのかな。

『いっぱい寝れますように』
まあ最近遅かったので...こういう願いも...

『ゆっくり寝たい』
同じ!カブってます。さらに

『お金持ちになれますように』
『リッチになりたい』
病んでます!病んでますよみなさん。またカブってるし!
そんな中で私の願いごとは、

『体調がよくなりますように』
本当に病んでるみたいです。早く整体に行かないと...。
世間は七夕です。
製作室でもなにか季節感のある事がしたいと思って
願いごとを短冊に書いてもらいました。
写真をプリントしただけの思いっきり2Dですけど...。
それでもお願いごとをひとりづつ書いたら
風流な感じに浸れるかも...。
ということで出来たのがこれ。
さらにコレを拡大してみる。
みんな何をお願いしたのかな。
『いっぱい寝れますように』
まあ最近遅かったので...こういう願いも...
『ゆっくり寝たい』
同じ!カブってます。さらに
『お金持ちになれますように』
『リッチになりたい』
病んでます!病んでますよみなさん。またカブってるし!
そんな中で私の願いごとは、
『体調がよくなりますように』
本当に病んでるみたいです。早く整体に行かないと...。